
カテゴリー:「コモディティー」一覧
少し気になる兆候が出てきました。 株式市場の牽引役となっていたはずのエマージング市場と コモディティー価格の上昇、とくに鉄鋼市場の下落がここの ところ顕著になってきました。 銅価格とエマージング通過のインデックスが4月に ・・・[続きを読む]
今日から始まるOPEC総会を前にして事前協議が始まっているようです。 OPEC加盟国は2日の総会を前にした非公開協議で、生産上限を設定する案を 再び検討しているようです。 サウジアラビアはここに来てOPEC全体の生産枠設 ・・・[続きを読む]
Brexitの後、顕著に回復しているのはエマージング市場です。 コモディティー価格の上昇に引っ張られるかたちでエマージング市場 の価格の戻りには勢いがあります。 その理由はいくつかありますが、 英国のEU離脱と新興国での ・・・[続きを読む]
イギリスのEU離脱の後、エマージング市場は堅調さ維持していましたが ここにきて怪しくなってきました。 EU離脱という冷酷な現実が突きつけられるまでのここ数週間で、 中国人民元はドルに対し3%近く下落しました。昨年6月以降 ・・・[続きを読む]
今週イギリス不動産ファンドがこぞって支払を凍結させたことが 市場のセンチメントを悪化させたひとつ要因となりました。 イギリスの不動産ファンドの大多数はオープンエンド型で、2013年から 15年にかけて81億ポンドの資金を ・・・[続きを読む]
市場がリスクオンの様相を呈してきています。 一昨日、金は、3年ぶりとなる位の大きな値下がり幅を 記録し、昨日も続落という展開、そして原油は 今年の高値を更新しつつあります。 OPECの合意がきっかけ &nb ・・・[続きを読む]
原油が高値を更新して堅調を維持しています。 きっかけは先週のアルジェリアでのOPEC減産合意も 影響しているようですが、まだ予断を許さない側面も あるようです。 これから交渉が続く OPECのバーキンド事務 ・・・[続きを読む]
OPECとロシアなどの非加盟国は10日の ウィーン会合で、非加盟国全体で日量55万8000バレル の減産で合意しました。 これは、サウジアラビアとロシアが主導的立場と なって果たしたもので、15年ぶりの減産合意が 成立し ・・・[続きを読む]
弱気相場に入っているように見える原油相場は 今後の市場全体を占ううえで、重要なファクター です。 と同時にエネルギー関連株の動きは投資家にとっては 心配の種となっています。 同時に、エネルギー関連のハイイールド債券のスプ ・・・[続きを読む]
債券トレードの王様と評されているダブルラインキャピタル のガンドラック氏がロイターとのインタビューに応えています。 ダブルラインキャピタルのガンドラック氏は、先週、VIX指数が 1993年以来の最安値をつけた後、 ・・・[続きを読む]