波乱の一年を終わり来年のユーロは?
今年の為替市場を振り返ってみますと、ユーロの債務危機にはじまり、そして
年末にかけてアメリカの財政の崖問題で未だに決着がつかずと、国の財政危機
が重石となる一年でした。
一方で株式市場は各国の超金融緩和政策を背景に好調、日本でもすでに財政のたが
がはずれているような安倍自民のリフレ政策に円安、株高の流れになりました。
国民のネット資産(資産―負債)が約1000兆円に減少しているなか、国債残高
が1000兆円を超え、またさらに歯止めなく増やそうとしている新政権の後先考え
ていないような政策はのちのちに強烈しっぺ返しがくるように思えます。
来年はまだこの通貨安で自国の経済を立て直そうとする競争がしばらく続きそう
です。このメルマガが焦点をあてているユーロでも対円では円安政策に主導される
相場展開がしばらく続きそうです。
今年後半のユーロの対円での動きは調整らしい調整なしでいっきに114円台
突入となりました。一時100円を割れ96円台へ急落していた相場展開
から一転して猛烈なユーロ高円安相場の展開となりました。
やはり九月にECBによるEU国の国債買いオペレーション(OMT)の合意ができたこと
が大きかったと思います。ここからユーロの相場展開はガラッと変わったような気
がします。
そしてテクニカル的に注目すべき点は、年間のローソク足が長い下ヒゲの高値引け
となったことです。また前回も指摘した長期のトレンドラインも上抜けしており、来年
度もユーロの調整高相場を予想しています。
来年度ユーロの注目すべき材料としては、イタリア、モンティ首相が辞任を発表した
後、2月に総選挙が予定されています。
モンティ首相は選挙には出馬しない見通しですが、連立政権の首相として再び政策を継続
することに意欲的なようです。
ただモンティ首相の政策が不人気なのも事実であり、現状民主党が世論調査で大きく支持
を受けています。今後モンティ首相が中道左派の小政党の連立をまとめて選挙後再び首相
として指名をうけるゲームプランをねっているようですが、選挙後の政権次第で大きく
政策転換が起こる場合、再びユーロの債務危機懸念へと市場の目が移る可能性も否定できない
ですが、来年度のイタリアの国債発行予定高をみると、今年よりも減少する予定であり、
また来年春まで大規模な国債発行は予定されておらず、大きな波乱要因にならないと予想
されます。
来年度は円のファンダメンタルズのほうが懸念材料になりやすいとの見方もあり、
ユーロの押し目を探していこうと思っております。