
ゲイリー・ゲンスラー氏(SEC委員)のビットコインETFへの対応とARKインベストメントCEOの見通しは!?
現在ビットコインETF組成について注目が集まっています。
アメリカで複数の資産運用会社がビットコインETFを組成しようと、
金融当局に申請を行っている中、ARKインベストメントのCEOを
務めるキャシー・ウッド氏は、ビットコインの金融商品組成に対する
見方を明らからにしています。
ビットコインETF申請についての見通しは
ARKインベストメントのCEOであるキャシー・ウッド氏にこれについて
見解を示しています。
26日に業界のイベントに出席したウッド氏は、仮想通貨のビットコインの
時価総額が2兆ドル程度に増えなければ、米当局がビットコインETFの
申請を認めることはないだろうとの見通しを示しています。
申請が許可されるには、流動性と需要にこたえられる規模が
必要のようです。
ウッド氏によると、需要にこたえられる規模には、1兆ドルあるいは
2兆ドルを超える規模が必要であるとのことです。
ビットコインの時価総額は現在、6000億ドルを下回る水準です。
ゲイリー・ゲンスラー氏(SEC)の対応は?
バイデン政権の下、ゲイリー・ゲンスラー氏が米証券取引委員会(SEC)に
指名されました。ARKインベストメントのウッド氏はこれまで、
ゲンスラー氏を「極めてビットコインに理解のある人物」と述べています。
ということで、ARKインベストメントのCEOは、ゲンスラー氏率いるSECの
暗号資産規制や政策に対して楽観的な考えを持っているようです。
キャシーウッドCEO(ARKインベストメント)
のビットコインの見通しは
ウッド氏は、機関投資家や企業によるビットコイン投資が広がった場合
さらに上昇する余地があるとの見方を示しています。
S&P 500に属する企業が資産の1%をビットコインに投下した場合、
ビットコインの価格にさらに4万ドルが上乗せられる可能性があるとの見通し
をもっています。ウッド氏の見方は、機関投資家をはじめ、企業が
ビットコインに着目すると、需給との関係からさらに上昇するという
定型的なビットコインに対する楽観的な見方です。
まとめ
バイデン政権のもとでSEC委員になったゲイリー・ゲンスラー氏は
ビットコインに対しては前向きな意見をもっている人物のようですが
ビットコインETFの申請が許可されるかどうかは、別の問題のようです。
需要をこなすためのの規模が必要で、現在6000億ドル規模である
ビットコインは、さらに1兆ドルあるいは2兆ドルの規模がないと
ETFの申請許可が下りないであろうとの見通しです。
一方でARKインベストメントのCEOは、ビットコインお需給との
関係から、例えば、S&P500の1%がビットコインにむけただけで
大きく上昇する余地があるとの見通しをもっているようです。