あまり材料視されない日本の貿易収支黒字転換~ドル円の行方は?
先ほど財務省が発表した、日本の国際収支統計によると、
貿易収支は、823億円の黒字と3ヶ月ぶりにプラスに転じています。
経常収支も1兆4684億円の黒字で、これで15ヶ月連続の黒字と
なっています。
ただこの内容を見てみると、輸出は2年7ヶ月ぶりに減少した一方で
原油安の影響で輸入の減少が上回った結果となっています。
この貿易黒字は、原油安の影響とみたほうがよさそうですが、この原油安が
経済の活性化に結びついていないということが言えると思います。
ただ、経常収支が黒字が続き、貿易黒字に転化しているなかで、ドル円が
一方的に円安となるというのも違和感を感じます。
中期的な話ですが、来年大統領選挙も控えているなかで、政治要因がドルを圧迫
することも考えていたほうがよさそうです。